ご挨拶

社会福祉法人駿府葵会の理念や行動指針のもと、久能の里では「安全な環境の中で、安心して自分らしい生活の営みを継続することができるように支援をしていく。」を方針としています。
方針の中の「自分らしさ」とはどのようなことでしょうか?
「自分らしさ」とは、「一人一人の個性で、長い経験の中で培われた価値観や、こだわり、プライドと言ったことを意味し、目に見えず形のないものであり、倫理的に根拠を持って説明できるものではありません。また必要な視点は、障害や病気だけでなはなく、一人の生活体験の多様性から形成されているもの。」と言われています。
介護が必要とされる方が、いつまでも「自分らしい生活」をしていただける為に、その方が「どのように過ごしたいと思っているのか?」また私たちは、「どのように支援をしたら良いのか?」を常に考え、ご家族や多職種で連携しながら行動をしております。介護を必要とされる方やご家族の皆様、すべての職員が安心して笑顔で過ごせるような場所にしていきたいと思っています。
施設長 齋藤 升美
私たちの想い
私たちは、利用者様から「今日は久能の里に来てよかった」、「楽しかったからまた来たい」と言っていただけるような行事や、サービスを提供することを目指しています。そのために、まずは利用者様・ご家族・スタッフが信頼関係のもと一体となり、安心して安全な環境の中で過ごしていただけるように努めております。

特別養護老人ホーム久能の里の特長
在宅から施設までのトータルケア

在宅サービスから施設サービスまでを法人内でトータルケアしているため、デイサービスから施設入居へ移られる際の環境の変化への不安を最小限に抑え、慣れ親しんだスタッフやサービスをそのままご利用いただけます。部屋も多床室と個室をご用意しており、予算や生活環境などから利用者様の要望に応じて選択することができます。
それぞれに合わせたサービス

利用者様だけではなく、ご家族のご要望をしっかりと伺い、安心して施設をご利用して頂けるよう取り組んでおります。少しでも介護状況が改善し、自立した生活が送れるようにサポートしていきます。
サービス向上、満足度向上

利用者様へのサービス向上を目指し、国が実施する研修を受講し認定を受けた看護師などが講師を務める、充実した研修を毎月行っております。利用者様に安心してサービスをご利用頂くため、心肺蘇生法や感染症の基礎知識、医療系基礎知識、認知症研修、生死観、マナー接遇研修など多岐に渡ります。
アクティブな行事
デイサービスでは、1日を通して笑顔で楽しく過ごして頂くため、体を使った様々なレクリエーションを行っています。またデイサービス・入居施設では機能訓練指導員による個別・集団訓練によって身体機能の維持・向上に努めています。
入浴も安心

入浴は、体を洗い温まるだけではなく、香りや感性に刺激を与える事で脳の活性化にも繋がっています。デイサービスでは、バラの香り・森の香り・ラベンダー・ゆず・菖蒲湯など、季節ごとに入浴剤を変えています。入居施設では、個浴と特別浴槽を完備。安心して気持ちよく入浴できるよう、利用者様の身体状況に合った入浴を提供しています。
機能訓練の充実

デイサービスでは、身体機能の低下の防止や改善を目的として、プロのマッサージ師による施術を提供しています。
また、ご利用中の行動全てが、生活リハビリのトレーニングの一環であると考え、利用者様一人ひとりに合った支援を提供しています。
これにより、少しずつ機能改善し、日常の生活動作が広がる利用者様もいらっしゃいます。
栄養満点の食事
栄養面・嗜好面を考慮した、身体に優しい食事づくり
を意識しています。施設ならではの栄養たっぷりのメ
ニューを数多く揃え、利用者様一人一人に合わせた
食事の提供を心掛けています。
また、季節の行事食や月に1度のご当地メニュー、食事
スタッフがフロアへ出向いたイベントや、利用者様参
加型のおやつの提供など(希望者)食事をする楽しみ
を感じていただけるよう努めています。
よくあるご質問
FAQ- 特別養護老人ホームって何ですか?
- 特別養護老人ホームはご自宅では適切な介護を受けることが困難な方が入居される施設です。要介護認定において、要介護3~5の判定を受けた方が、入居の対象となります。食事・入浴・排泄などの基本的な日常生活介助をはじめ、入居者様一人ひとりに合わせたサービスを提供いたします。
- 入所基準を教えてください。
- 原則として要介護3~5の判定を受けた方が、入居の対象となります。ただし、やむを得ない事情がある場合は、要介護1または2の方でも、特例として入居が認められることがあります。
- 施設の形態と利用料金を教えてください。
- 当法人は「従来型個室」「ユニット型準個室」「ユニット型個室」があります。居住費は、居室の種類によって自己負担額が変わります。世帯の所得に応じて居住費、食費を減額するための制度(特定入居者介護サービス費)が利用できます。詳しい料金を直接問い合わせください。
- 資産や所得により入居制限はありますか?
- 資産、所得による入居制限はございませんのでご安心ください。生活保護を受給されている方も入居の対象(個室は除く)となりますので、お気軽にご相談下さい。
- 見学は出来ますか?
- 見学は可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。念のため、事前にお電話でご予約ください。
- 特別養護老人ホームに入所している人の居住地はどこになりますか?
- 特別養護老人ホームに関して、居住地(住民票)は施設を所在地とすることも可能です
- 部屋を選ぶことは可能ですか?
- 残念ながらできません。基本的には空き部屋にご入居いただきます。
- 営業時間を教えてください。
- 特別養護老人ホームでは、24時間365日介護職員が常駐しております。夜間の急変時なども安心してお過ごしいただけます。
- 長期入院となった場合は退所しなければなりませんか?
- 長期入院になった、または日常的に医療行為が必要になった場合、ご本人・ご家族と相談の上、ご退所いただく事になります。
- 地域交流室は一般の人でも使えますか?
- 可能です。事前に施設にご連絡頂ければ、スムーズにご案内できます。